トヨタマークXの中古車一覧

1,392  台
低い |

高い

安い | 高い 少ない | 多い 古い | 新しい

トヨタ マークX 250G Sパッケージ

2013年 ・フロントバンパーのみモデリスタ:ヴェルティガ用に交換 ・フロント、リアスピーカー交換  F:カロッツェリア TS-F1720S R:カロッツェリア TS-F1720 ・ホイール交換 前後レアマイスター セヴェリーノ 8J/19インチ前後通し ・ウィポジキット取付 OGS WP2(現在絶版品)  手元のウインカーレバーでウィポジのON/OFFやウィンカーの点滅速度の調整可能 ・LEXUS GS用サウンドジェネレーター装着 2014年 ・HDDナビをNHZA-W61Gに交換  2011年トヨタ最上位HDDナビ(2011年製地図) 2016年 ・デッドニング施工(ドア・フロア・天井) DIYでの施工、天井からの雨音聞こえません。 ・点火プラグ交換 NGK イリジウムMAXだったと思います ・ボンネットダンパー社外品交換 ・ドアハンドルインナーLED装着 ・NWBデザインワイパーへ交換 2017年 ・ドアミラー自動格納装着 ・バッテリー90D23Lへ大容量化 ・ドラレコ取付  PAPAGO Gosafe268(移植の為、外します) ・レーダー取付  コムテック ZERO702V(移植の為、外します) 2018年 ・ダウンサス交換 TANABE DF210 ダウンサスで一番車高が落ちるとのこと。  AVSの純正機能を残したかったので車高調を入れていません。 ・サブウーファー取付  DYNAQUEST DQC800B μ-Dimension GLOW8100SWのOEM製品 ・マフラー交換 M'sRealize サイレントマフラー ・スロコン取付 PIVOT 3-drive-COMPACT ・エアコン、パワーウィンドウスイッチLED全交換 ・デジタル時計の液晶反転(写真5枚目、通常は白地に黒文字です) 2019年 ・テール交換  78WORKS ファイバーテールver.1  作りが悪いで有名ですが運転席側もチリ合わせしています。 ・サブコン取付  シエクル MINICON ・ステアリング交換  ハリアー用新車外しのものと交換(Sパッケージはパーツ共用です) 【メンテナンス】 オイル交換は3,000~5,000㎞以内で交換 2014年 ・リアショックの異音を延長保証にて交換 2015年 ・ディーラーにてATF全量交換 2017年12月 ・タイヤ交換 Pinso PS-91 2018年 ・アライメント調整 【注意点】 2014年11月 ・接触事故により左フェンダー擦り傷の板金塗装 修復歴ありになる修理ではないそうです。その際ヘッドライトに擦り傷が付いたので、左のみ新品に交換しています。 ・ナビは昼間液晶を見ると真ん中辺りに丸くモヤの様なものが写ります。 ・ワイパーゴムの交換は、NWB製品用と交換してください。 ・バッテリーは、大容量化に伴い太端子化しています。 ・ヘッドライト内は、内外温度差が激しい状態になると曇ることがあります。  気温・湿度が高い時に洗車をする、霧の日にヘッドライトを点ける等 ・運転席・助手席シートにはそれなりの使用感はあります。 ・今回の車検では足回りのブッシュの指摘はありませんでしたが、年式的に次回までには交換が必要かもしれません。 ・マフラーハンガー劣化によるもので、コールドスタート時に右側からマフラーとディフューザーが接触する音がします。気になる場合は、ゴム交換されると良いかと思います。

福岡県

セダン

AT

年式(年)

2009

走行距離(km)

108495

価格

45.0 万円

相場おすすめ度

59